<連載ものはこちら>
2022年1~12月号 *行末数字はページ番号です
2022年4月号 №683
【表紙の季節の写真】兵庫県立公園あわじ花さじきの菜の花畑(淡路市)
第48回年末・新年号機関紙コンテスト批評集
入賞紙誌のご紹介…4
総評 コロナ禍だからこそ機関紙の役割大きい…6
第1種(労働組合の機関紙)講評 いま言うべきことをしっかり主張…8
第2種(市民・民主団体の機関紙)講評 普段以上にていねいな読者登場…12
第3種(冊子・ページもの)講評…17
2022年5月号 №684
【表紙の季節の写真】
鰐浦のヒトツバタゴ自生地(長崎県対馬市上対馬町)
【第1部】機関紙・ミニコミ研究交流
世論の力でロシアの侵略止める/「戦争やめよ」をすべての機関紙で<活動紹介>…10
2022年6月号 №685
【表紙の季節の写真】
三室戸寺のあじさい園(京都府宇治市)
第74回総会議案 すべての機関紙が侵略戦争やめろと発信しよう
第74回定期総会招請状…9
第1号議案第1章 内外情勢の特徴と機関紙宣伝活動…10
第2章 機関紙宣伝活動の重点課題…12
第3章 機関紙協会の活動報告と重点課題…14
【第2部】機関紙・ミニコミ転載資料集<特集>
◆1月号 2022年のはじまりに
9条改憲・大軍拡ストップ…21
「新しい資本主義」旧態依然の大企業応援…22
COP26グラスゴーの気候合意 温暖化1.5度までに…23
2022年はどんな年?主なスケジュール…24
◆2月号 軍備より暮らし
22年度予算案/岸田政権も生活破壊・軍拡…21
値上げラッシュが家計圧迫/大幅賃上げが必要…22
ケア労働者の賃上げ4万円以上・増員を…23
コロナ禍に非正規の不安定さが露呈…23
ジェンダー平等の草分け伊藤千代子の生涯…24
◆3月号 ストップ・カジノ
オミクロンに後手後手の岸田政権…21
カジノ誘致は自治体のやる仕事か…22
夢洲カジノ巨大な負の遺産に…23
カジノ目当ての万博で膨らむ費用と不安…23
再エネ・省エネで30年までにCO2大幅削減を…24
◆4月号 コロナ失政
ロシアはウクライナ侵略をやめよ…21
オミクロン感染爆発/検査、ワクチン間に合わず…22
保健・医療の抜本的強化を…23
不十分な事業復活支援金…23
「わが青春つきるとも―伊藤千代子の生涯―」4月から各地で上映…24
◆5月号 沖縄復帰50年
ロシア軍の「虐殺」世界が非難…21
沖縄復帰50年
つづく基地の重荷/米軍集中7割…22
願いは基地のない島/辺野古新基地ノー…23
9条発案者幣原の非核非武装のメッセージ…24
◆6月号 参院選の争点
プーチン政権を世界の反戦世論が包囲…21
2022参院選の争点
9条を生かすのか戦争する国になるのか…22
物価高/消費税5%、最低賃金1500円に…23
IRカジノと決別しよう…23
投票に行こう!改憲阻止か否かの分かれ目…24
◆7月号 正念場の参院選
各党の<憲法・軍事費>政策…21
改憲派のやりたい放題を許さない…22
大軍拡を止めよう…23
消費税を減税しインボイス中止せよ…24
エネルギー政策転換し原発をゼロに…24
◆8月号 核兵器は絶対悪
物価高騰から暮らしと営業守れ…21
核兵器禁止条約会議
抑止論を乗り越え廃絶へ/ウィーン宣言…22
日本の不参加に批判…23
8月にNPT検討会議/ウクライナ危機乗り越えられるか…23
省エネと再エネで脱炭素今ある技術で可能…24
◆9月号 全世代不安な社会保障
旧統一協会と自民党の関係を徹底解明せよ…21
こども予算倍増いそげ/好循環作った明石市に学びたい…22
高齢者の貧困率2割/全世代の将来不安を高める社会保障の削減…23
四國五郎/戦争の記憶継承こそ抑止力…24
◆10月号 日本の鉄道150年
旧統一協会との関係徹底検証し断絶せよ…21
消えゆくローカル線/地域住民に大きな損失…22
破綻必至のリニアは中止しよう…23
コロナ・物価高騰に無策の岸田政権/大軍拡・原発推進へ暴走…24
◆11月号 亡国の政治断ち切ろう
憲法違反の「国葬」アベ政治美化の場に…21
底なし東京五輪汚職…21
戦争国家づくり継承の亡国の道断ち切ろう…22
アベノミクスを検証し断ち切ろう…23
国会軽視、国政私物化、メディア圧力、官僚支配が横行/政治や社会は劣化した…24
◆12月号 不安いっぱいの年越し
物価高対策ほぼ光熱費だけ/軍事費倍増…21
2022年重大ニュース…22・23
2023年卯年 飛んで跳ねてウサギの話…24